オモック
11/23~24。初冬にしては珍しく東風&ベタ凪、久しぶりの連休だったので、夕まずめから庄内にレッツゴーですw
先ずは闇磯でのメバリング。
初夏の様なベタ凪、期待に胸を膨らませて・・・
一切反応無し。
小メバルすら当たらない(;゚д゚)
magoemonさんの言う通りや。泳がない日は何をやっても駄目ですね。
早々に諦めて、港内の豆アジに癒して貰いました(笑)
朝まずめはどうしようか、アジングにするか・・・
そう言えば、さっきの磯の磯溜まりにカタクチイワシが結構いたな
と言う事でショアジギングに決定!
朝まずめ、風は強いが背負える場所なので、それほど苦にならず、
早速サゴシ君がお出迎え( ´∀`)
次はこの間位のイナダ
そこからは、海はお祭り騒ぎ!
ナブラ、鳥山、ナブラ、鳥山!!
ベイトはカタクチイワシ。スゲー、こんなんは何年ぶり?
周りの人は次々と釣っています。隣の人は70cmオーバーのおばこサワラ。
自分も負けじとナブラ打ち、あっさり切られ、ラスト一個だったお気に入りの廃盤ジグをロスト(T_T)
どうせ切られるなら、以前作っていた自作ルアー、オモックを投入!(漁具かw)
釣りビジョンやネットで見て、密かに作っていたのよ( ̄ー ̄)
取り敢えずアクションはジグと同じで
「ゴゴン!」
釣れた!
重りと針だけなのに、ガッツリ喰ってる(笑)
そしてこんなヤツも
アジも釣れるんかーい( ̄▽ ̄;)
サゴシも追加。
一個数十円、中通しの重りに針金とアシストフックのみ、根掛かりしようが、切られようが恐くない!
これで釣れるんなら数百円もするルアー買うの馬鹿らしくなりますね。
まあ、今日の状況もあっての結果でしょうが、シーズンオフに追加生産しておこうっと(^-^)
関連記事