ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月22日

やっと出ました!

10/22(火)今日は即位礼正殿の儀、今年だけの祝日です。


世の中の人はTV中継とか見ているんでしょうか。


私は海にいました(笑)


だって庄内秋アオリイカの終盤も終盤。


magoemonさんやまこちさん、robuさん、庄内釣りブロガーのお歴々の方々や数々のエギンガーは着実に結果を出しているのに、自分は鳴かず飛ばず


なので睡眠も殆ど取らず朝マズメ狙いで行きましたよ。


現着は2:30、個人的な実績場。しかし先行者あり、仕方ないので同じ磯の反対側へ。


暗い内は予想通り何にも無し、夜が明け始めたころ





隣の人も釣って、時合いかと思いましたがこれのみ。


明るくなって気付いたのですがスプールにラインが殆ど無い!


3号のエギをフルキャストして沖で走られたらヤバい(;゚д゚)


ヤケクソで隣のシャローに2.5号投げてみたら着水フォール中に





シャローの方がサイズ良いじゃん(;゚∇゚)


寝不足でヘロヘロなので寝ます。後の事は起きてから考えよう、天気も下り坂だしZZZ


仮眠後予報を見ると、夕マズメ何とかなりそう。急遽ライン交換とエギ補充


場所は名場中の名場。釣り人多数かと思いきや誰も居ない!


綺麗な夕焼け、風無し(風裏)、波無し、人居なし!!


海の神様が与えし千載一遇のチャンスか(笑)


右側が浅いので掛け上がるブレイクラインを狙い打ち


数投目、3回シャクってテンションフォール


ぐーんとゆっくりと引いてくアタリ





胴長21cm、なかなかの重量感、久しぶりのジェット!


やっと目標達成( ≧∀≦)ノ


ここまでの道のりは長かった。


海の神様ありがとうございます\(^-^)/


これでやっと肩の荷が降ろせます( ̄▽ ̄)=3
  


Posted by nini3 at 23:51Comments(2)庄内アオリイカ

2019年10月21日

壁は突破したけれど

2019年庄内エギングも終盤戦


これらは前線の通過と共に荒れる日が多くなる庄内の海


磯に立てる日はあと何回でしょうか。


それにしても週末と言うか、休みのたびに荒れるの何とかならんですか(T_T)


10月20日(日)、夕マズメ一本勝負。


オープンエリアはなかなかの波&風


何とか波風を避けれる場所をチョイス


と言ってもドシャロー、KのSでも10秒も沈めたらアウト


だからといってSSだと流れが強くて釣りにならない。


ファーストバイトはまだ日が落ちる前、残念ながらフックアウト・・・何やってんだ俺(;゚д゚)


次は完全に日が落ちてから





やっと胴13cmの壁越えた(笑)


カラーチェンジして





でも、これ以降は音沙汰無し(-_-;)


やっぱり潮回りが悪いからか・・・


回遊待ちは潮が動かない事にはどーにもなりません。


壁は越えたけど、なんだかな・・・
  


Posted by nini3 at 00:55Comments(0)庄内アオリイカ

2019年10月13日

越えられない壁

台風19号、今年最強クラスの名の通り東日本に甚大な被害が出ました。亡くなられた方、被害に合わられた方、ご冥福とお見舞い申し上げます。


私の住む内陸では大きな被害は出ませんでしたが、未だ河川は大増水、他県では氾濫や堤防決壊があり油断は出来ません。


「自然に慈悲はない」UCガンダムのジンネマン大尉のセリフ、こう言う災害のたびこのセリフが頭に浮かびます。我々人間の営みも自然があって成り立っている、抗うのではなく自然に合わせて対応を考えると言うが必要なんでしょうね。


釣りも自然あってのもの








台風前のエギング、合っていないのでしょう。今年は胴長13cmの壁が越えられません。


隣の人は越えてるのに!


magoemonさんやまこちさんは20cmUPをサクッと釣ってるのに!!


釣っても釣っても金太郎飴状態・・・


場所か?潮か?時間か?カラーか?アクションか?


ここ数年クリアしてきた20UPの目標、黄色信号です(;´д`)




  


Posted by nini3 at 13:32Comments(0)庄内アオリイカ

2019年10月07日

激荒れエギング

寒気が入ったおかげで、月山山頂付近は紅葉始まりました。季節は着実に進んでいます。


台風通過後の庄内の海。波高1.8mの予報でしたが、磯と言う磯は爆裂な波が被っていました。


波の向きを考えれば、あそこは立てると踏んで出撃、しかし、予想は大ハズレ!


立てないこともありませんでしたが、安全第一。


波、風の影響が少ないシャローにて開始。何とか釣り成立。


影響が少ないとは言え、外海が荒れている影響で流れがキツイので、エギ王K3号のシャロー投入


実はエギ王Kでアオリ釣った事有りません(笑)


毎年投げてるけど何故か掛からない( ̄▽ ̄;)


でも今日はKオンリーでやりました。


夕マズメのファーストヒットは、恐らくサゴシ!


リーダーをスパッと切って行きやがった・・・エギ返せ!!


暫くして待望のあたり!





3号とほぼ同じ大きさの小イカちゃん。大シケを耐え抜いた猛者w


その後は連発とは行かず、日が落ちて暗くなってから追加





合計2杯で終了~。


今日の状況なら釣れただけマシですね。


エギ王Kちょっとだけ使い方わかりました( ´∀`)




  


Posted by nini3 at 02:46Comments(0)庄内アオリイカ

2019年10月04日

マジ、勘弁してくれよ

私、釣りは夕マズメからの釣りが好きなんです。


理由は「ゆっくり釣りできるから」


しっかり寝て、ゆっくりと内陸から片道2時間、明るい内に状況確認して釣り座に入る。


しかし、毎回このような釣行とは行きません。特に秋のアオリイカシーズン。徐々に海の幸は冬に移行、寒気の南下と共に荒れる日が多くなってきます。


先週の日曜日、明け方から荒れる予報。仕方ないので土曜の夜から仕事終わって真っ直ぐ海へ


結果はボーズ・・・。朝マズメまで粘ろうかと思いましたが、風がきつく何やってるかわからない。仕事の疲れと眠くて早々にギブ(;´д`)


そして本日。久しぶりの平日休み!と喜びも束の間、まさかの台風・・・


行きましたよ、昨日の夜!睡眠1時間、往復4時間、釣行2時間


東風に強い場所に入りましたが、うねりが強い!温帯低気圧に変わったとは言え元台風、潮位がグ~ンと引いたと思ったら一気に上がってくる。波のそれとは違いスゲー怖い((( ;゚Д゚)))


3号のエギでやっても、エギが全く安定しない。明るくなるまでと思いましたが、徐々に危険度が上がって来たので撤収。


命あっての趣味、無理は出来ません!


それにしてもエギングでボーズなんて数年ぶり、日曜日も荒れそうだし、また一週間悶々して過ごさなければならないのか!?


頼むよほんと、ゆっくり釣りさせてくれ~


休みのたびこれはでは、勘弁して・・・(´Д`|||)  


Posted by nini3 at 21:35Comments(2)庄内アオリイカ