2021年10月20日
価値ある一杯
先週、静波&風も穏やかだったので、夕まずめからナイトで定番ポイントでエギング。
餌の釣り人が居たので、断ってから釣り開始。
優しいお爺さんでしたが、

帰った後にはゴミ放置。フグはタイドプールに放置。
翌日は波が上がる予報なのでフグは何とかなるにしても、ゴミはいかんでしょ。
仕方ないのでビニールに入れて私が自宅に持ち帰り捨てました。
気の良い人だったのに、何か残念・・・。
肝心の釣果の方は

9月に釣れるサイズのみ。
ナイトなのに、どーなってんだ?場所の問題?
そして本日(19日)。
朝まずめは波があるのでパスして、ゆっくりと9時出発。
到着は11時過ぎ。満潮が14:30なのでとりあえずそれまでチャレンジ。
水深があり、ワンドが絡む場所。
北西のうねりが若干あり、磯の先端は波被るので手前から沖にキャスト
開始数投で「ググッ」とヒットするも痛恨のバラシ(;゚д゚)
大量の墨が海に漂う始末・・・
墨の量からして良型間違いなし。数少ないチャンスを逃したorz
その後は沈黙。
間もなく満潮潮止まり。うねりも少し落ち着いて来たので、磯の先端へ。
先程ヒットした方向に向けて数投目
「コン、コン」
魚っぽいアタリ、根魚かフグか?と思った矢先
「ジジジジジー!」
ドラグが止まらない!凄い勢いで底に潜ってく
やばい!キジハタでも掛かったか?慌ててスプールを押さえドラグを締める
上がってきたのは魚では無く、本命のアオリ!
しかもデカイ、で足一本のみに掛かってるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
こんな時に限ってタモ持ってきてないし!
波に揉まれながらも、何とかずり上げ。

ヨッシャー!堂々の胴長22cm、しかもデイでの釣果。
10月も過ぎると、デイでは釣れないと思ってたけど、場所や潮など条件が絡むとオカッパリでも出るのね!
この一杯で満足だけど、夕まずめ場所を変えてチャレンジ
こちらは全くの音沙汰無し(笑)
やっぱり場所かな?
暗くなると西の空がピカピカと稲光
明日から大時化。まだまだデカアオリ狙えると思うけど、この時化でどうなるのかな?
餌の釣り人が居たので、断ってから釣り開始。
優しいお爺さんでしたが、

帰った後にはゴミ放置。フグはタイドプールに放置。
翌日は波が上がる予報なのでフグは何とかなるにしても、ゴミはいかんでしょ。
仕方ないのでビニールに入れて私が自宅に持ち帰り捨てました。
気の良い人だったのに、何か残念・・・。
肝心の釣果の方は

9月に釣れるサイズのみ。
ナイトなのに、どーなってんだ?場所の問題?
そして本日(19日)。
朝まずめは波があるのでパスして、ゆっくりと9時出発。
到着は11時過ぎ。満潮が14:30なのでとりあえずそれまでチャレンジ。
水深があり、ワンドが絡む場所。
北西のうねりが若干あり、磯の先端は波被るので手前から沖にキャスト
開始数投で「ググッ」とヒットするも痛恨のバラシ(;゚д゚)
大量の墨が海に漂う始末・・・
墨の量からして良型間違いなし。数少ないチャンスを逃したorz
その後は沈黙。
間もなく満潮潮止まり。うねりも少し落ち着いて来たので、磯の先端へ。
先程ヒットした方向に向けて数投目
「コン、コン」
魚っぽいアタリ、根魚かフグか?と思った矢先
「ジジジジジー!」
ドラグが止まらない!凄い勢いで底に潜ってく
やばい!キジハタでも掛かったか?慌ててスプールを押さえドラグを締める
上がってきたのは魚では無く、本命のアオリ!
しかもデカイ、で足一本のみに掛かってるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
こんな時に限ってタモ持ってきてないし!
波に揉まれながらも、何とかずり上げ。

ヨッシャー!堂々の胴長22cm、しかもデイでの釣果。
10月も過ぎると、デイでは釣れないと思ってたけど、場所や潮など条件が絡むとオカッパリでも出るのね!
この一杯で満足だけど、夕まずめ場所を変えてチャレンジ
こちらは全くの音沙汰無し(笑)
やっぱり場所かな?
暗くなると西の空がピカピカと稲光
明日から大時化。まだまだデカアオリ狙えると思うけど、この時化でどうなるのかな?
タグ :庄内アオリイカ
2021年10月12日
しくじりエギング
10/10~11のエギング。
職場のカレンダーが古いものだったので3連休だと思っていたnini3です。
東京オリンピックの影響で祝日が変わったのね。知らなかった(笑)
10日の夕まずめからチャレンジ。10月とは思えない暑さ。途中の寒河江の道路の温度計は30℃、鶴岡の磯に着いてもアウター無しでも全然大丈夫。
この陽気のためか、ファミリーが小アジ釣りを楽しんでます。
私はアオリイカ一択!この磯では大きいの釣ったことないけど近くではある。
波無し、風無し、期待しつつ西の空がオレンジになったころ

2週間ぶりのアオリイカ。3号エギとほぼ同じサイズの小イカ(^_^;)
これからって時に、風向き(北東?)が変わり、自分の立ち位置だと横風に!
立ち位置を変えれば良いだけど、それだと浅過ぎて根掛かり確定な磯
完全に立つ磯をしくじった(;゚д゚)
潮止まりまで粘ってもその後は沈黙。波が静かな好条件なのに大きな選択ミス。痛い、痛すぎる( ´△`)
翌日の朝まずめに一分の期待を込めて、早めに就寝。
翌11日。天候は下り坂。風は前日とうって変わって南西の強風。立てる場所はあそこしかないと、暗い内から開始。
先行者1名。山?を背にしてるから波は無い。東の空が明るくなり始めたころ

これまた同じようなサイズ。もう一杯追加。
少しマシなサイズをバラシた後、風が巻いて正面から来る(>_<)
7:00くらいになると西の空が真っ黒!ポツポツ雨が降りだしたので急いで撤収。
車に戻ったところで本降りに!ギリギリセーフ(^_^;)
3人エギンガーいたけど大丈夫だろうか?
沖に黒い雲が迫ったら即撤収しないとね。海の天候は変わるのが早いから。
前日の夕まずめに選択を間違えてなかったら、結果は違ってたはず。
まだまだ思考が甘いと反省ですorz
職場のカレンダーが古いものだったので3連休だと思っていたnini3です。
東京オリンピックの影響で祝日が変わったのね。知らなかった(笑)
10日の夕まずめからチャレンジ。10月とは思えない暑さ。途中の寒河江の道路の温度計は30℃、鶴岡の磯に着いてもアウター無しでも全然大丈夫。
この陽気のためか、ファミリーが小アジ釣りを楽しんでます。
私はアオリイカ一択!この磯では大きいの釣ったことないけど近くではある。
波無し、風無し、期待しつつ西の空がオレンジになったころ

2週間ぶりのアオリイカ。3号エギとほぼ同じサイズの小イカ(^_^;)
これからって時に、風向き(北東?)が変わり、自分の立ち位置だと横風に!
立ち位置を変えれば良いだけど、それだと浅過ぎて根掛かり確定な磯
完全に立つ磯をしくじった(;゚д゚)
潮止まりまで粘ってもその後は沈黙。波が静かな好条件なのに大きな選択ミス。痛い、痛すぎる( ´△`)
翌日の朝まずめに一分の期待を込めて、早めに就寝。
翌11日。天候は下り坂。風は前日とうって変わって南西の強風。立てる場所はあそこしかないと、暗い内から開始。
先行者1名。山?を背にしてるから波は無い。東の空が明るくなり始めたころ

これまた同じようなサイズ。もう一杯追加。
少しマシなサイズをバラシた後、風が巻いて正面から来る(>_<)
7:00くらいになると西の空が真っ黒!ポツポツ雨が降りだしたので急いで撤収。
車に戻ったところで本降りに!ギリギリセーフ(^_^;)
3人エギンガーいたけど大丈夫だろうか?
沖に黒い雲が迫ったら即撤収しないとね。海の天候は変わるのが早いから。
前日の夕まずめに選択を間違えてなかったら、結果は違ってたはず。
まだまだ思考が甘いと反省ですorz
タグ :庄内アオリイカ
2021年10月07日
ダメダメが続く
先週、オールでやるつもりで、仕事が終わった足で鶴岡に向かうも、
釣れない
うねり強い
風強い
そして雨
体力の限界で朝を迎える前に退散。
そして本日。
朝まずめ
釣れない
寒い
うねり強い
エギロスト!
今日だけで4つロスト(今季7つ)、貧乏人にはこの上なく痛い(>_<)
TVでアオリイカはボトムから5m以内を泳ぐって見たから、最近は中層以下を狙ってるので仕方ないっちゃ仕方ないんだけど・・・
夕まずめに期待して再チャレンジするも、
釣れない
更にうねり強い
潮止まりまで粘ろうかと思ったけど、帰り道がうねりのせいで水没しかかって来たので強制終了。
平日釣行出来ても、こうもうねりが強い日ばかりだと辛いよ。
10月に入ってサイズアップ期待してたのに、未だ1杯も見ていない。昨年に続いて胴20cmアップダメなのか?

お昼に食べた肉まん、ホカホカで美味しかった( ´∀`)
メスティンに、水入れて5分位温めれば簡単に出来る、これから釣りのご飯に丁度良いかも。
今日の良かったことはこれだけだな・・・
釣れない
うねり強い
風強い
そして雨
体力の限界で朝を迎える前に退散。
そして本日。
朝まずめ
釣れない
寒い
うねり強い
エギロスト!
今日だけで4つロスト(今季7つ)、貧乏人にはこの上なく痛い(>_<)
TVでアオリイカはボトムから5m以内を泳ぐって見たから、最近は中層以下を狙ってるので仕方ないっちゃ仕方ないんだけど・・・
夕まずめに期待して再チャレンジするも、
釣れない
更にうねり強い
潮止まりまで粘ろうかと思ったけど、帰り道がうねりのせいで水没しかかって来たので強制終了。
平日釣行出来ても、こうもうねりが強い日ばかりだと辛いよ。
10月に入ってサイズアップ期待してたのに、未だ1杯も見ていない。昨年に続いて胴20cmアップダメなのか?

お昼に食べた肉まん、ホカホカで美味しかった( ´∀`)
メスティンに、水入れて5分位温めれば簡単に出来る、これから釣りのご飯に丁度良いかも。
今日の良かったことはこれだけだな・・・
タグ :庄内アオリイカ