ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年09月27日

時合いは10分





先日、釣り具屋に3.5号のエギを買いに行ったら、「魚極ペン」が置いてあるのを発見!巷で噂のルーディズのロックフィッシュ用ルアー。無くなる前にゲットしちゃいました(о´∀`о)


いつ使うかは未定だけど、根掛かりを恐れず攻めれるってのは魅力的です。


さて本当は今日は釣りに行くつもりでは無かったのですが、来週は台風の影響が有りそうなので、夕まずめの短時間のみですが、急遽行くことにしました。


途中の月山を通過中、庄内ナンバーの白のトヨタのミニバンに煽られイライラしながら(前に遅い車やトラックが居るんだものしょうがねえべ!それでも時速60㎞、山道で何㎞出せってんだ?クソジジー、しにさらせ!)も、何とか15:30に現場着。


途中の磯と言う磯には釣り人だらけ、でも想定内。


今日は北東、南東の風が強く吹いているのでそれも考慮してのポイント。


ちょっと歩かなきゃいけないが、だからガチの人しか来ない場所。


案の定誰もいません!


後から2~3人離れたとこに来たけどポイントから離れているからね、たぶん釣れないよと内心思いながら・・・


で、自分にも音沙汰がなーい(笑)


チビイカのチェイスはあるものの、小さいのは要らないのでスルー。


日没をむかえても、反応がない。フォローとは言え風が鬱陶しいし、ちょっと寒い。


満潮は19:00頃、今日はそこまでの短時間勝負。


まさか、ハイシーズンにボウズ喰らっちゃう?


よもや、よもや・・・






やっとヒット。胴12cmくらい。目ん玉にカンナが刺さったのでキープ。パンダマークが出てたので、エギが墨まみれになったままだけど、直ぐ様沖に向かってフルキャスト


カウント15からのアクション・・・乗ってた!


胴15cm位のを追加。


写真も撮らず、イカをバケツに入れ直ぐにキャスト。


同じようにカウント15からのアクション、10カウントフォール、アクション10カウントフォールを繰り返し、ティップを上げテンションフォール、


ググッ


重みを感じたのでスィープ気味に合わせると乗った!


けっこうな重量感。






胴17cm。このサイズにしてはけっこう引いた。一年ぶりで感覚が鈍かっているだけかもですが(^_^;)


その後は沈黙。最初のイカから僅か10分の出来事。


ボウズも有り得ると思った後だったので、いがったいがった!


海の神様、感謝、感謝です(^人^)

  
タグ :エギング


Posted by nini3 at 02:57Comments(2)庄内アオリイカ

2021年09月22日

中秋の名月パワーか?

先週の16日、連休前の夕まずめ。当日は東風が強く、セオリー通りなら南磯を選ぶべきでしたが、鶴岡北部でもあそこなら大丈夫だろうとたかをくくってやったものの、チビイカ2杯のみで撃沈。


風が巻いて来て、釣り辛いってのなんの。セオリーを無視するとやっぱりダメダメですね(*_*)


なので、今回(22日)の朝まずめは情報をしっかり確認して釣行開始。


朝まずめと言ってもAM3:00から開始。前日の21日は中秋の名月。真ん丸お月様が西の空に煌々と鎮座。海面を照らしてめっちゃ明るいです(^-^)


駐車滞で仮眠中、近くのシャローエリアには何人も出入り。釣れてる雰囲気はなく、今日も厳しいか?と思いきや





開始後直ぐに胴15~16がヒット!


一応、シーズンベスト。


その後も








サイズはバラバラだけど、連発ありのイカパンありの、楽しい一時はあっと言う間に過ぎ、明るくなったら幹線沈黙でした。


満月パワーと、それに合わせたカラー選択、後は誰も居ないってのが良かったのかな?( ´∀`)


明るくなってからはタックルを変えて海底ボトム調査。


一発狙い、気になっていた所をランガン。こちらは撃沈w


途中の磯で沢山の赤トンボにほっこり。





赤トンボもイカも人慣れしてないと側に寄って来る見たいです(о´∀`о)



  
タグ :エギング


Posted by nini3 at 16:37Comments(2)庄内アオリイカ

2021年09月12日

満員御礼

9/11(土)、朝まずめ~夕まずめのエギング。


途中のコンビニに立ち寄ると、エギンガーらしき人が5~6人。平日には見られない光景(^_^;)


場所は前回と同じ磯。途中の磯には釣り人多数、後から2人来たけど、自分の立ち位置には来なかった。


日が昇る前からやってみたが反応無し。ムムム?回遊パターンには早いのか?


明るくなってようやくファーストヒット








サイズも反応もイマイチ。しかも徐々にうねりが強くなってくる。





前日の予報ではベタ凪ぎに近いはずでは?(;゚д゚)


とりあえず、ロックフィッシュタックルを投げて見ると水深が浅いことが判明!14gシンカーでカウント5~7しかない。しかもスゲー根掛かりしやすいし、起伏が少ない・・・。


初期のエギングには良いかもしれないが、ロックフィッシュや回遊パターンには望み薄かも、海は見た目ではわからんね。(>_<)


早々に切り上げて、友人のJ.T君が職場の人と来ているとのことで合流することに。


合流の磯に到着すると、ここも釣り人多数、ざっと10人近くいる。この磯にこんなに釣り人居るのを見るのは初めて(^_^;)


一緒に回りながら数杯釣るもリリースサイズ。


西風が強く、うねりも強くなってきたので午前の部終了。J.T君達は帰りましたが、自分は疲労困憊で昼飯も食べず仮眠。


15:00に起床。海、風の状況は変わっておらず。


予報外れると、遠征組には厳しいのよ。ガソリン代掛かるし。


どうしようかと思案しながら周囲を見渡すと、少し離れた所が立てそうなので、ダメもとでやって見ることに。


最近安定のネオブラに反応が無かったので、まずめに実績の必勝カラーに変更。








何とか持ち帰りサイズ追加。釣れるカラーなんだけど、もう売ってないんだよね。大事に使わねば。


二桁以上掛けたけど、持ち帰りサイズが少ない。


美しい夕陽だけが、疲れきった体を癒してくれる(^-^)


  
タグ :エギング


Posted by nini3 at 13:32Comments(0)庄内アオリイカ

2021年09月04日

秋磯満喫♪

9月に入り、一気に秋めいて来ました。最高気温も30℃いかない日が続き、一月前の猛暑が嘘のよう。田んぼの稲穂も徐々に色付き始め季節は確実に進んでいます。


今年の秋エギングは、風やら波やらに悩ませられる日々が続いていましたが3日は凪ぎ!





昼過ぎから夕まずめ狙い。平日なので、打って見たいとこをランガン。


1ヶ所目、到着早々見えイカ発見。でも小さい・・・。横からの東風がやりづらいので移動。


2ヶ所目、某テトラ。





アベレージサイズがポツポツ。人が入れ替わり立ち替わりに来るので叩かれまくってるんでしょう。何より手前が浅すぎなのでやりづらい。


3ヶ所目、良い時間になり、本命場所はどうするか考え、凪ぎでないと行けない磯へ。スパイク無しでは行けないとこなので、なんちゃってが来ない。


スパイク履いてても滑って岩にぶつけた~(痛)、落ちたら死だからね、危ねえ~、危ねえ~(^_^;


案の定誰も居ない\(^-^)/


イカは居る。





アベレージだけど・・・。


誰も居ないから、どこでも打ち放題( ´∀`)








新製品ネオブラ、良い仕事してくれました。追加購入決定です♪

  
タグ :エギング


Posted by nini3 at 10:48Comments(0)庄内アオリイカ