2020年12月31日
2020年振り返り
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
2020年大晦日、残すところ数時間、nini3は酔っぱらっております(笑)
コロナで始まり、コロナで終わった2020年。
最近は冬型天候のため釣りも行けず

小学校以来の上杉神社

赤湯龍上海。などを訪問してました。
コロナ過でも県外ナンバー7割、まあ美味しいから仕方ないと言えば仕方ないけど・・・。
今年の釣りを振り返って見れば、コロナで出遅れ、5月に入ってからの初釣行。

何とか尺鯵を釣ったものの、天候に恵まれず、その後は泣かずとばず。
でも、ずっと狙っていた40オーバーのキジハタを釣った時は興奮のあまり手が震えましたヽ(´∀`)ノ

いきなりの45cm、それまで30cmちょいしか釣ったこと無かったのに、一発がある海釣り、これだからドはまりするんですよ。まさにギャンブルww。
そして、週一の釣行でのキジハタ40UP再びゲット

キジハタ様様、アオリイカの連続20cmUPが数年ぶりに途絶えたので、今年はこれに付きます。
毎年、良いこともあれば、良くないこともある海釣り。
来年はどんなシーズンになるか、期待と不安が入り乱れますね(^-^)
早くコロナが治まることを祈りつつ
来シーズンも海のルアー釣りを満喫して行きたいと思います。
それでは、皆様良いお年を(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2020年大晦日、残すところ数時間、nini3は酔っぱらっております(笑)
コロナで始まり、コロナで終わった2020年。
最近は冬型天候のため釣りも行けず

小学校以来の上杉神社

赤湯龍上海。などを訪問してました。
コロナ過でも県外ナンバー7割、まあ美味しいから仕方ないと言えば仕方ないけど・・・。
今年の釣りを振り返って見れば、コロナで出遅れ、5月に入ってからの初釣行。

何とか尺鯵を釣ったものの、天候に恵まれず、その後は泣かずとばず。
でも、ずっと狙っていた40オーバーのキジハタを釣った時は興奮のあまり手が震えましたヽ(´∀`)ノ

いきなりの45cm、それまで30cmちょいしか釣ったこと無かったのに、一発がある海釣り、これだからドはまりするんですよ。まさにギャンブルww。
そして、週一の釣行でのキジハタ40UP再びゲット

キジハタ様様、アオリイカの連続20cmUPが数年ぶりに途絶えたので、今年はこれに付きます。
毎年、良いこともあれば、良くないこともある海釣り。
来年はどんなシーズンになるか、期待と不安が入り乱れますね(^-^)
早くコロナが治まることを祈りつつ
来シーズンも海のルアー釣りを満喫して行きたいと思います。
それでは、皆様良いお年を(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2020年12月12日
師走の日本海
12月に入りヒートテックが欠かせない日が増えてきました。
とは言っても、途中の月山の道路は積雪、凍結はまだ大丈夫でした。
12/12(土)、前回と同じサーフ。

夜半からの雨が徐々に強くなり、明るくなり始めると共に風が正面から、で強くなる。
ベイトもおらず、ルアーも飛ばない、体はズブ濡れ
撥水機能が無くなった防寒具だから、仕方ない。
でも、強風のせいで気温以上に体感が寒い
結局、なーんにも無し。
体も冷えたので、大人しく撤収。
そー言えば、最近まともな釣果がでてない(*_*)
来週は寒波襲来、あの魚が来るとは思いますが、密になるあの釣りには興味ないし
これは来シーズンに再起を期待かな?
とは言っても、途中の月山の道路は積雪、凍結はまだ大丈夫でした。
12/12(土)、前回と同じサーフ。

夜半からの雨が徐々に強くなり、明るくなり始めると共に風が正面から、で強くなる。
ベイトもおらず、ルアーも飛ばない、体はズブ濡れ
撥水機能が無くなった防寒具だから、仕方ない。
でも、強風のせいで気温以上に体感が寒い
結局、なーんにも無し。
体も冷えたので、大人しく撤収。
そー言えば、最近まともな釣果がでてない(*_*)
来週は寒波襲来、あの魚が来るとは思いますが、密になるあの釣りには興味ないし
これは来シーズンに再起を期待かな?
タグ :ショアジギ
2020年12月07日
肝心な魚が・・・
今年も残すところあと一月
コロナに始まってコロナで終わった一年
山形も日に日に感染者が増えてます。
感染者や医療従事者に対してのコロナ差別も増えてるとか、好きで病気になった訳じゃないのにね・・・
12/5~6。12月にしては穏やかな予報(途中の月山は雪積もってたけど)。
アジング、メバリング、ショアジギングの予定でいざ庄内へ。
夜は県南の漁港へ。
想像以上の暴風・・・
豆アジで終了(;^_^A
風を背負える漁港に移動し、癒しのメバリング。


小さい小さいヒラメ、赤ちゃんメバルの小さいあたりばかり、メバルは最大15cmくらいのが一匹
・・・癒されない(*_*)
本命のショアジギング。磯は危なそうだったのでサーフ。
波良し、風無し、

ベイトもいる!
鳥も騒いでる!!
フィッシュイーター・・・
いない。
肝心な魚がいない(>_<)
波が落ちたので磯に移動した時、地元のアングラーさんに話しを聞いたけど、鼠ヶ関もT字も三瀬も青物は上がってないとか、北のサーフでのみサワラ(サゴシかな?)が釣れたらしい。
先週は好調だったのにと言う話し。
今年はこんなんばっか。2~3日前までは良かったとか、自分が行けない時ばかり釣れている(T_T)
マジで勘弁して欲しい・・・orz
コロナに始まってコロナで終わった一年
山形も日に日に感染者が増えてます。
感染者や医療従事者に対してのコロナ差別も増えてるとか、好きで病気になった訳じゃないのにね・・・
12/5~6。12月にしては穏やかな予報(途中の月山は雪積もってたけど)。
アジング、メバリング、ショアジギングの予定でいざ庄内へ。
夜は県南の漁港へ。
想像以上の暴風・・・
豆アジで終了(;^_^A
風を背負える漁港に移動し、癒しのメバリング。


小さい小さいヒラメ、赤ちゃんメバルの小さいあたりばかり、メバルは最大15cmくらいのが一匹
・・・癒されない(*_*)
本命のショアジギング。磯は危なそうだったのでサーフ。
波良し、風無し、

ベイトもいる!
鳥も騒いでる!!
フィッシュイーター・・・
いない。
肝心な魚がいない(>_<)
波が落ちたので磯に移動した時、地元のアングラーさんに話しを聞いたけど、鼠ヶ関もT字も三瀬も青物は上がってないとか、北のサーフでのみサワラ(サゴシかな?)が釣れたらしい。
先週は好調だったのにと言う話し。
今年はこんなんばっか。2~3日前までは良かったとか、自分が行けない時ばかり釣れている(T_T)
マジで勘弁して欲しい・・・orz
タグ :ショアジギ、メバリング、アジング